ディズニーランドといえば、子供から大人まで楽しめる夢の国。
お子さんがいる方は、行きたいとせがまれた経験が一度はあるのでは?
キャストのプロ意識も高く、まさに夢の国だと満足度も高い東京ディズニーランド。
長期連休ともなると混雑必至のお出かけスポットとなっています。
行けば絶対に楽しめるスポットではありますが、
昨今のチケットの値上げもあり家族で行くとなかなかお金もかかります。
そんな方の為に、今回はお得にチケットを買う方法をご紹介します。
また親子連れでも楽しめるディズニーランドの過ごし方もまとめてみました。
ぜひお出かけの参考にしてみて下さいね。
安く楽しむ方法は?どうするの?
まずは現在のチケットの値段を見てみましょう。
小人(幼児・小学生 4~11才)が¥4,800となっており、3才以下は無料となっています。
親子で行く際には、両親だけで14,800円かかる計算になります。
それにお子さんの年齢により子供の分のチケット代がかかるのですから、
チケット代だけで考えてもなかなかの出費となりますよね。
それならば少しでも安くチケットを購入したいと思うのは当然です。
ちょっとでも安くなれば、その分をお土産代に回したいですよね。
1番お得な方法としては、期間限定にはなりますが首都圏ウィークデーパスポートがおすすめ。
首都圏在住・在勤・在学の方を対象に、平日限定の割引パスポートを販売しています。
首都圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、群馬県、栃木県、山梨県)が対象となり、
土・日・祝日を除く平日のみ利用できる割引です。
平日だけならあまりすごくないんじゃ…?と思うかもしれませんが、
大人1,000円、中人900円、小人700円割引となるので家族には嬉しい割引制度なのです。
販売期間は例年4月~7月ですが、販売されない年もあるので行く前にチェックが必要です。
また平日限定ですが、東京ディズニーランド開園記念日は4月15日なので、
それに合わせてディズニーランドを楽しむのもいい記念になりそうですよ。
子供連れで楽しむには?
ディズニーランドのパーク内は7つのテーマランドに分かれています。
広大なパーク内にはいろいろなお店が点在しており、
テーマランドごと異なる雰囲気を楽しめるのが嬉しい所です。
ですが、子供にとっては長時間の歩きは大変です。
アトラクションも楽しいですが、混雑時はどうしても待ち時間が長くなってしまいます。
待ち時間用に暇を潰せるおもちゃや遊び道具は用意しても、子供には辛いですよね。
そこで子供連れの方におすすめするのは、パレードやショーを重視する楽しみ方。
・レッツ・パーティグラ!(アドベンチャーランド)
・ワンマンズ・ドリームⅡ – ザ・マジック・リブズ・オン(トゥモローランド)
・ミッキーのレインボー・ルアウ(アドベンチャーランド)
・ホースシュー・ラウンドアップ(ウエスタンランド)
・リロのルアウ&ファン(アドベンチャーランド)
予約の必要なショーはレストランでのランチタイムやディナータイムショーとなります。
雨の日も心配する必要なく、食事も取れるので子供連れでも楽しめるイベントとなっています。
親子で楽しめるプランは?何がある?
もし子供連れでもスムーズにパーク内を周ってアトラクションも楽しみたい方には、
ホテルの宿泊にファストパスチケットや目的のショーを盛り込んだプランを追加できる
バケーションパッケージの利用をおすすめします。
追加料金がかかるので割高感はありますが、
混雑が予想される日に来園予定の場合は検討の余地ありですよ。
他の楽しみ方としては、ディズニーランドに行ったらやっぱり写真は撮りたくなるもの。
せっかく家族で行くのですから、親子コーデにチャレンジなんてどうでしょうか?
ディズニーランドで販売されているTシャツはキッズ~大人サイズまで、
どれも可愛いディズニーキャラクターが描かれて着るだけでテンションも上がりそう。
みんなで同じディズニーTシャツで写真を撮れば、思い出にも記念にも残せますよ。
まとめ
とにかく行けば楽しいが見つかるのがディズニーランドです。
親子で回る場合は、時間に余裕をもったプランを立てましょう。
子供が楽しめるパレード・ショーを中心に親子でゆっくりとした特別な時間を過ごしてみて下さいね。